海外旅行での入国時と帰国時の税関申告書の書き方とは? Q

  • シェア

今度家族でハワイに旅行に行きます。入国時と日本への帰国時に税関申告書を書かなければならないと聞きましたが、具体的にはどんなチェックがあるのでしょうか?税関申告書の書き方を教えてください。

現地入国の際には持ち込み禁止のものに注意しましょう。

A

海外旅行では、旅行先の国に入国するとき、また日本へ帰国するときに、税関検査を受ける必要があります。機内で配布される「税関申告書」(日本入国の場合は、白い用紙)は、申告のあるなしにかかわらず提出しなくてはなりません。

日本から出国する場合

・機内で客室乗務員が配る税関申告書(白い用紙)をもらいましょう
日本から出国する航空便の場合は、日本語で書かれた税関申告書が配られるので、質問に沿って回答しましょう。ただし書かれた内容をチェックするのは旅行先の現地の検査官なので、記入は英語(ローマ字)で行うようにします。パスポートのサイン(署名)を漢字にしている人は、同じように漢字でサインします。

旅行先の現地に入国するときに注意したいのが食品の持ち込みです。 特にハワイは、

・肉類やハム
・ソーセージ
・牛肉エキスを使用した加工食品等

も持ち込みが禁止されているため、必ず申告する必要があります。特に牛肉エキスはスナック菓子やインスタント食品にこれらが含まれていることが多くありますので、十分注意して下さい。なお、これらを所持していながら申告を行わなかった場合、虚偽の申告とみなされ、罰金の対象となる場合があります。

日本へ帰国する場合

日本に帰国するときも、機内で配布される「税関申告書」(白い用紙)は、申告のあるなしにかかわらず提出しなくてはなりません。それぞれの検査台にいる検査官へ手渡すようにしてください。

・緑色のランプと赤い色のランプどちらに進む?
税関申告なしの人は緑色のランプの検査台へと進みます。免税の範囲を超えて海外で買い物をした場合は税関申告が必要なので、赤色のランプの検査台へと進みます。検査官がチェックをしたあと、課税分については空港内の検査台近くにある税関窓口で税金を支払います。

また、免税範囲を超えているにもかかわらず申告をせず、緑色のランプの検査台をすり抜けようとする人を監視するため、任意に荷物チェックが行われています。指示にしたがい、検査を受けてください。

思いのほか高い税金を払わなければならなくなってしまった、ということがないように、現地でのショッピングでは免税範囲を覚えておくとよいでしょう。

日本への輸入が禁止されている品

さらにショッピングで注意したいのは、日本への輸入が禁止されている品々です(皆さんが海外旅行先で購入したものを日本へ持ち帰ることも"輸入"と呼ばれます)。 関税法で輸入が禁止されているものは

・麻薬や覚せい剤等
・けん銃などの武器
・爆発物や火薬類、化学兵器などに用いられるもの
・児童ポルノやわいせつ物(DVDや雑誌類なども)
・偽札など紙幣類の変造・模造品
などがあります。

さらに、例えばコピー商品(高級品の模造品)も税関で押収されます。

・動物、植物は注意が必要
また、動植物検疫が必要なものは、税関申告しなくては持ち込めません。

・動物や昆虫
・種子や鉢植え
・生花の一部

は持ち帰ることができません。食品(ハムやソーセージ等の加工品)や切り花(蘭などの切り花やレイなどの花飾り等)のなかには、個人輸出用に加工・梱包されたものが空港内で販売されているので、そうしたものを購入するようにしましょう。

・ワニ革製品や剥製(はくせい)も注意しましょう
さらにワシントン条約で輸入が規制されているものも注意が必要です。ワニなどの絶滅危惧種による加工品(ハンドバッグやベルト、財布等)や剥製(はくせい)も、現地で勧められても購入しないようにしましょう。

せっかくの海外旅行で、罰金や高い税金を払わされてしまうのはいい気分ではありません。事前に禁止事項や申告すべきものは確認しておき、海外旅行や現地でのお買い物を楽しみましょう。

筆者の写真

情報提供 千葉 千枝子

淑徳大学 教授。中央大学卒業後、富士銀行入行。シティバンクを経てJTBに入社。96年に独立、運輸・観光全般の執筆、講演活動を行うほか、TV・ラジオにも多数出演。観光人材の育成に注力する。

TOP